滝川市立滝川第一小学校
☆ 進んで学習する子ども
☆ 思いやりのある子ども
☆ じょうぶな子ども
令和5年 開校130周年を迎えます。
令和5年 開校130周年を迎えます
記念式典 令和5年11月19日
記念式典 令和5年11月19日
開校130周年記念式典 令和5年11月19日
開校130周年記念 航空写真
開校130周年記念 記念撮影(校舎中庭にて)
開校130周年記念 航空写真(ドローンにて撮影)
11月19日 開校130周年記念式典
11月19日 開校130周年記念式典
11月19日 開校130周年記念式典
11月19日 開校130周年記念式典
11月19日 開校130周年記念式典
11月19日 開校130周年記念式典
11月19日 開校130周年記念式典
11月19日 開校130周年記念式典
11月19日 開校130周年記念式典
11月19日 開校130周年記念式典
11月19日 開校130周年記念式典
11月19日 開校130周年記念式典
11月19日 感謝状贈呈(式典にて)
11月19日 感謝状贈呈(式典にて)
11月19日 感謝状贈呈(式典にて)
11月19日 感謝状贈呈(式典にて)
11月19日 感謝状贈呈(式典にて)
11月19日 感謝状贈呈(式典にて)
11月19日 感謝状贈呈(式典にて)
11月19日 感謝状贈呈(式典にて)
12/8 薬物乱用防止教室
12/8 薬物乱用防止教室
12/8 薬物乱用防止教室
12/8 薬物乱用防止教室
12/5 参観日 1年生 生活科
参観日 1年生 葉書を出そう
参観日 1年生 葉書を出そう
12/5 参観日 2年生 算数
参観日 2年生 算数 九九の学習
参観日 2年生 算数 九九の学習
12/6 参観日 3年生 国語 詩の学習
12/6 参観日 3年生 詩の学習
12/6 参観日 3年生 詩の学習
12/6 参観日 4年生 道徳
12/6 参観日 4年生 道徳
12/6 参観日 4年生 道徳
12/7 英語 4年生
12/7 英語 4年生
12/7 英語 4年生
12/7 英語 4年生
12/7 英語 4年生
12/8 昼の放送 早口言葉大会(放送委員会)
早口言葉大会(放送委員会主催)
早口言葉大会(放送委員会主催)
12/8 早口言葉大会 審査員
体育委員会 朝のラジオ体操
体育委員会 朝のラジオ体操
生活委員会 朝のあいさつ運動
生活委員会 朝のあいさつ運動
生活委員会 朝のあいさつ運動
12/1 一乙二 3校6年生交流会
他校の人とも協力したチームゲーム
他校の人とも協力したチームゲーム
12/1 高校生インターンシップ
12/1 高校生インターンシップ
12/1 高校生インターンシップ
12/1 高校生インターンシップ
12/1 高校生インターンシップ
12/5 3年生 算数 分数の足し算
分数の足し算 隣の人と意見交流
分数の足し算 隣の人と意見交流
12/5 3年生 算数 分数の足し算
12/5 3年生 算数 分数の足し算
11/10 4年生 和楽器体験
11/10 4年生 和楽器体験
11/10 4年生 和楽器体験
11/10 4年生 和楽器体験
11/10 4年生 和楽器体験
11/14 地産地消授業(江部乙のリンゴ) 3年生
11/14 地産地消授業(江部乙のリンゴ) 3年生
11/14 地産地消授業(江部乙のリンゴ) 3年生
11/14 地産地消授業(江部乙のリンゴ) 3年生
11/15 道徳公開授業研(3年生)
11/15 道徳公開授業研(3年生)
11/15 道徳授業の研究協議
11/15 道徳授業の研究協議
11/15 道徳授業の研究協議
11/24 集団下校訓練(班会議)
11/24 集団下校訓練(全体会議)
11/24 集団下校訓練(育成会の方々)
11/24 集団下校訓練(育成会の方々)
11/24 集団下校訓練
11/24 集団下校訓練
10/11 学芸会児童公開 6年生
10/11 学芸会児童公開 6年生
10/11 学芸会児童公開 6年生
10/11 学芸会児童公開 児童代表挨拶
10/11 学芸会児童公開 係活動
10/11 学芸会児童公開 係活動
10/11 学芸会児童公開 係活動
10/12 中学生の職場体験学習
10/12 中学生の職場体験学習
10/12 中学生の職場体験学習
10/12 中学生の職場体験学習
10/21 一の坂市場(PTA主催イベント)
10/21 一の坂市場(江陵中 ブラスバンドの演奏)
10/21 一の坂市場(事務局ブース)
10/21 一の坂市場(学年ブース)
10/21 一の坂市場(学年ブース)
10/21 一の坂市場(学年ブース)
10/21 一の坂市場(学年ブース)
10/21 一の坂市場(昔遊びコーナー)
10/21 一の坂市場(事務局ブース)
10/21 一の坂市場(事務局ブース)
11/10 開校130周年式典 全校練習
11/10 開校130周年式典 全校練習
11/10 開校130周年式典 全校練習
11/10 開校130周年式典 全校練習
10/3 公務員弘済会からボールの寄贈
10/3 ボールの寄贈 児童会書記局が対応
10/3 ボールの寄贈 書記局が受けました
10/3 公務員弘済会からボールの寄贈
10/5 市内音楽発表会 器楽クラブ
10/5 市内音楽発表会 器楽クラブ
10/5 市内音楽発表会 器楽クラブ
10/5 市内音楽発表会 器楽クラブ
10/5 市内音楽発表会 5年生合唱
10/5 市内音楽発表会 5年生合唱
10/5 市内音楽発表会 5年生合奏
10/11 学芸会児童公開 1年生
10/11 学芸会児童公開 1年生
10/11 学芸会児童公開 1年生
10/11 学芸会児童公開 2年生
10/11 学芸会児童公開 2年生
10/11 学芸会児童公開 2年生
10/11 学芸会児童公開 3年生
10/11 学芸会児童公開 3年生
10/11 学芸会児童公開 3年生
10/11 学芸会児童公開 器楽クラブ
10/11 学芸会児童公開 器楽クラブ
10/11 学芸会児童公開 器楽クラブ
10/11 学芸会児童公開 4年生
10/11 学芸会児童公開 4年生
10/11 学芸会児童公開 4年生
10/11 学芸会児童公開 5年生
10/11 学芸会児童公開 5年生
10/11 学芸会児童公開 5年生
9/12 学芸会練習(1年生) 台詞の確認
9/12 学芸会練習(1年生) 挨拶の練習
9/12 (1年生) 基本的な動きの確認
9/12 学芸会練習(2年生) 台詞の確認
9/12 学芸会練習(4年生) 台詞の確認
9/13 4年生 社会見学 1組集合写真
9/13 4年生 社会見学 2組集合写真
9/13 4年生 旭山動物園 班行動
9/13 4年生 旭山動物園 班行動
9/13 4年生 旭山動物園 班行動
9/13 4年生 旭山動物園 班行動
9/13 旭山動物園 飼育員さんの話
9/25 稲刈り体験 5年生(東滝川にて)
9/25 稲刈り体験 作業のレクチャー
9/25 稲刈り体験 5年生
9/25 稲刈り体験 5年生
9/26 読み語り(ボランティア募集中)
9/26 読み語り(ボランティア募集中)
9/26 読み語り(ボランティア募集中)
9/26 読み語り(ボランティア募集中)
7/23 おやじ倶楽部の活動日
遊具のペンキ塗りをしました。
とても鮮やかになりました。
楽しく遊んでくれるといいですね。
暑い中、おつかれさまでした。
8/29 鑑賞教室(低・高学年別に実施)
8/29 鑑賞教室(皆釘つけになりました)
8/29 素晴らしいコマ回し
8/29 あっと驚く不思議な手品
8/30 読み語り(昼休みに実施)
8/30 読み語り 一緒にやれる方募集中
8/30 読み語り 一緒にやれる方募集中
9/4 1年生 社会見学 記念写真
9/4 1年生 社会見学 輪になって昼食
9/4 1年生 食後の一遊び
9/4 給食調理場見学 栄養士の先生の話
9/4 1年生 市立図書館にて読書
9/4 1年生 市立図書館 読み聞かせ
7/14 ジンギスカン給食(松尾ジンギスカン)
7/14 ジンギスカン給食(松尾ジンギスカン)
7/14 ジンギスカン給食(松尾ジンギスカン)
7/14 ジンギスカン給食(松尾ジンギスカン)
7/21 1学期終業式 作文発表
7/21 1学期最終日 教室の清掃
7/21 1学期最終日 図書の貸出
7/21 1学期 まとめの学習
7/19 一乙二 三校交流会(6年生)
7/19 一乙二 三校交流会(6年生)
7/19 一乙二 三校交流会(6年生)
7/19 一乙二 三校交流会(6年生)
7/24 夏休み学習会
7/24 夏休み学習会
7/24 夏休み学習会
7/24 夏休み学習会
6/30 遠足 低学年 東公園にて
6/30 遠足 低学年 東公園にて
6/30 遠足 中学年 西公園にて
6/30 遠足 中学年 西公園にて
6/30 遠足 高学年 せせらぎ公園にて
6/30 遠足 高学年 せせらぎ公園にて
7/3 PTA教養部活動
図書室の飾り制作
7/3 PTA整美部活動
花壇の植栽をしていただきました
7/13 5年生体育の学習
今日の課題は・・・・
タブレットで動きを確認
友だちの動きを撮影したりして
技の練習をしました
上手にできたかな?
最後はタブレットをつかって
今日のまとめです
6月 新体力テスト シャトルラン
6月 新体力テスト 上体起こし
6月 新体力テスト 反復横跳び
国際交流授業 4年生 シンガポール
国際交流授業 4年生 ベトナム
国際交流授業 4年生 モンゴル
国際交流授業 4年生 アメリカ
6/21 修学旅行 集合写真
6/21 修学旅行 製作体験
6/21 修学旅行 製作体験
6/21 修学旅行 製作体験
6/21 修学旅行 ホテルでの入館式
6/30 遠足 出発時
6/30 遠足 出発時
6/30 遠足 出発時
6/30 遠足 出発時
6/14 宿泊学習(5年生)
ウォークラリーを楽しみました
ウォークラリーを楽しみました
ウォークラリーを楽しみました
ウォークラリーを楽しみました
6/14 宿泊学習(5年生)②
キーホルダー作成
キーホルダー作成
キーホルダー作成
キーホルダー作成
6/14 宿泊学習 5年生 壁登り
6/14 宿泊学習 ウォールクライミング
6/14 5年 ウォールクライミング
6/14 壁登り 最上部で約10m
6/14 5年 ウォールクライミング
6/15 宿泊学習 5年生 野外炊飯
6/15 野外炊飯(カレー作り)
6/15 野外炊飯(カレー作り)
6/15 野外炊飯(カレー作り)
6/15 野外炊飯(カレー作り)
5/24 田植え体験(5年)
5/24 田植え体験(5年)
5/24 田植え体験(5年)
5/24 田植え体験(5年)
6/2 5年生 学級会 班の目標決め
6/2 班の活動についての相談
班のメンバーや目標を書面に整理
班毎に見やすく紙面にまとめました
6/6 4年生 道徳 端末を活用した授業
道徳 教科書の読み物資料で学習
道徳 班での話し合い(意見交流)
道徳 全体での意見交流
6/7 田中教育長の学校訪問
6/7 教育長訪問(職員室にて)
6/7 教育長訪問 授業参観
6/7 教育長訪問 学校経営の説明
5/18 運動会練習 リズム 低学年
5/18 運動会練習 リズム 低学年
5/18 運動会練習 リズム 中学年
5/18 運動会練習 リズム 中学年
5/18 運動会練習 リズム 高学年
5/18 運動会練習 リズム 高学年
5/20 運動会 開会式
5/20 運動会 開会式
5/20 運動会 徒競走
5/20 運動会 リムズ【高学年】
5/20 運動会 リレー【低学年】
5/20 運動会 団体種目
5/20 運動会 団体種目
5/20 運動会 リズム
5/20 運動会 運命走
5/20 運動会 リレー
5/20 運動会 閉会式
5/24 1年生 アサガオ植えの準備
5/24 1年生 アサガオ植えの準備
5/24 1年生 アサガオ植えの準備
5/12 租税教室(税金について学習)
租税教室 講師:滝川市役所税務課の方々
1億円分の札束(見本) 大きくて重い
百万円分の札束(見本) 厚みがすごい!
5/16 滝一トンネルの練習
滝一小の伝統種目 滝一トンネル
5/16 数年ぶりの滝一トンネル
5/16 3,4年生 運命走(練習)
5/16 3,4年生 運命走(練習)
5/16 3,4年生 運命走(練習)
5/16 閉会式の練習
5/16 閉会式の練習 得点発表
5/16 閉会式の練習 優勝旗授与
5/16 閉会式の練習 準優勝盾授与
4/26 集団下校訓練 下校班会議
集団下校訓練 下校班会議
集団下校訓練 玄関内で整列
外で整列して班ごとに下校開始
4/28 1年生を迎える会
1年生を迎える会 1年生入場
器楽クラブの演奏(1年生入場曲)
2年生の発表 鍵盤ハーモニカ演奏
3年生の発表 歓迎のダンス
4年生の発表 第一小の不思議紹介
5年生の発表 ペン立てのプレゼント
6年生の発表 〇✕クイズ
1年生の発表 覚えたての校歌斉唱
くす玉の下を通って1年生退場
4/28 読み語り(13:05~13:20)
読み語り(ボランティアさん募集中)
読み語り(ボランティアさん募集中)
読み語り(ボランティアさん募集中)
5/9 防犯教室
滝川警察署にご協力いただきました
不審者対応について学びました
「いかのおすし」大切です
自分の身を守ることができるように
4/19 交通安全教室
交通安全の指導場面
交通安全の動画を視聴
交通安全教室 児童代表挨拶
4/24 図書の貸出(市立図書館の本)
4/24 図書の貸出(市立図書館の本)
4/24 図書の貸出(市立図書館の本)
4/24 図書の貸出(市立図書館の本)
4/25 1年生に校舎を案内(2年生)
4/25 校舎案内(音楽室)
4/25 1年生に校舎案内(2年生)
4/25 校舎案内(体育館)
4/25 グラウンド整備
株式会社 神部組様ありがとうございました
運動会へ向け準備が進んでいます
4/11 1年生 ひらがな「し」の学習
4/11 1年生 帰りの会
4/11 1年生 下校指導
4/11 1年生 下校指導
4/12 4年生 PC端末を使った社会科の学習
4/17 1年生 初めての給食
初給食 おいしくいただきました
初給食 おいしくいただきました
4月1日からマスク着用等のコロナ対応が変わります。それにより入学式の参観方法も変更になりますのでご注意願います。
0323 3-1学活「お楽しみ会」ジェスチャーゲームを楽しんでいます
0323 5-1理科「スライムづくり」
0324 「修了式」~家の手伝いと早寝早起きを~
4/7 入学式
3/6 6年生を送る会~3年ぶりの全校開催~
3/8 少年消防クラブ卒団式~6年3名が卒団~
0313 1-1図工「にょきにょきとびだせ」
0313 2-1算数「100マス計算で計算力アップを」
厚生労働省によると、児童生徒の令和4年における自殺者数は512人(暫定値)と過去最多を更新し、極めて憂慮すべき状況にあります。また、これまでの自殺者数の推移によれば、年度の変わり目や学校の長期休業明けにおいて自殺者数は増加する傾向にあります。
この度、文部科学大臣より、全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係るメッセージが送付されました。
不安や悩みがあったら話ができる環境を学校・家庭が協力して行っていきましょう。右のメッセージは本日(3/3)全校児童に配付しました。
3/2 2-1図工「おめでとう!の飾りづくり」卒業生へ新1年生へ
3/2 4-1理科「容器の中の水の量が減るのはどうしてだろうか」
3/2 6-1英語「クイズを通して英単語を思い出す練習をしています」
3/1 3-1算数「わり算の式にするのはどんなときか」
3/1 4-1算数「帯分数の足し算の計算の仕方を考えよう」小グループを生かして
3/1 6-1音楽「いのちの歌を合唱しました。きれいな声で」
3/2 1-1図工「紙粘土で作ったスタンプに色を付けて押します」
2/22 給食「おいしい揚げパン!!」
2/24 6-1図工「メモリアルボックス」卒業を記念して
3/1 1-1ミニ学活 どう解決したらいい?「タッチした!タッチされていない!」
3/1 1-2図工「紙粘土で作ったスタンプに色を付けて押しています」
子どもたちの命と心を守るために開設されている相談窓口です。悩みは自分の中に留めずに話してみよう。
2/22 2-1音楽「はるがきた」
2/22 3-2社会「道具の移り変わりを年表にしよう」
2/22 4-1学活「お楽しみ会の企画を自分たちの手で」
2/22 6-1算数「練習問題を解いて力をつけよう」
2/11 PTAゆきんこ祭り~3年ぶりの開催!~
2/15 1-1図工「紙版画づくり」~桜満開~
2/16 6-1「江陵中出前授業」~江陵中から2名の先生が来て授業してくれました~
2/10 3-2国語「終わりはどのように書いたらよいのだろうか」
2/10 4-1算数「立体」
2/10 5-1算数「この四角形の面積はどのようにして求める?」
2/10 6-1社会「日本とつながりの深い国々」~ブラジル~
2/9 5-1音楽「リコーダーの音色に合わせてダンス」「曲づくり」
2/10 1年図工「紙版画」~春満開~
2/10 2-1算数「1000より大きい数の問題を解いてみよう!」
2/10 3-1国語「漢字の組み立て」~こんな特徴をもった漢字は?~
2/9 1-2生活「もうすぐ2年生」~1年間を振り返ろう~
2/9 2-1国語「順序に気をつけて書こう」
2/9 3-1図工「紙版を完成させよう」
2/9 3-2図工「紙版を完成させよう」
2/8 3-2国語「川をさかのぼる知恵」
2/8 4-1社会「他の県や外国とのつながり」
2/8 5-1算数「色々な形の面積の求め方」
2/9 1-1生活「もうすぐ2年生」~色々な事ができるようになったね~
2/3 「一日入学・保護者説明会」
2/8 1-1算数「どんな式になるかな」
2/8 2-1音楽「強弱に気をつけながらみんなで歌おう」~大切なもの~
2/8 3-1社会「市の移り変わり」
2/2 5-1家庭科「学校薬剤師による教室環境の授業」
2/2 5-1社会「ニュース番組はどのように作られているのか」
2/2 6年英語「英語で自分のことをスピーチ」
2/2 開校130周年記念協賛会設立総会
1/31 5年社会「未来とつながる情報」
1/31 6年総合「卒業制作~メモリアルボックス~」
2/2 1年音楽「子犬のマーチを鍵盤ハーモニカで練習」
2/2 2-1図工「紙版を完成させよう」
1/30 3年体育「プレルボールの試合をしました」
1/30 6年音楽「いのちの歌」の練習をしました
1/31 3-1総合「滝川市の魅力を調べる」~菜の花祭りの発表~
1/31 4-1体育「プレルボール」
1/27 1年「アイスキャンドル設置!」
1/30 1-1国語「七つのほし」
1/30 1-2道徳「ぷうたのやくめ」~だれとでも~
1/30 2-1道徳「成長かいだん」~大切な命~
1/26 6-1学活「座席替え・班会議を行いラストラン!」
1/27 1-2国語「学校のことを伝え合おう」~学校職員へインタビュー~
1/27 4-1音楽「合唱練習と合奏練習」
1/27 5-1理科「胎児の成長」
1/25 3-2社会「かわる道具とくらし」~昔の道具調べ~
1/25 4-1書写「美しい空」
1/26 2-1書写「バランスよく書けるかな?」
1/26 5-1音楽「冬げしき」~グループで協力してよい音色を~
1/24 6-1算数「比の性質を使って・・・問題が解けるかな?」
1/24 一の坂市場の益金を児童から「ほほえみ会」へ
1/25 2-1学活「自分の成長を確かめて」
1/25 3-1社会「道具はどの時代に使われていたかな?」
1/23 6-1社会「戦後、焼け跡からの出発」
1/24 3-1社会「変わる道具とくらし~昔の道具調べ~」
1/24 4-1英語「ユニット9 This is my day」
1/24 5-1算数「2つの図形の面積は同じ?違う?」
1/19 2年図工「紙版画で自分の顔と身体を作ってうつそう」
1/19 3年算数「小数の位はどのようになっているのかな?」
1/23 3年体育「プレルボール」バレーボールの導入として・・・
1/23 4-1学活「児童会選挙に向けて」
12/23 表彰伝達式の様子です
12/26~27 冬休み学習相談 地域の方や中学生にも勉強のお手伝いをしていただきました
1/18 いよいよ3学期!始業式では話の聞き方を褒められました
1/19 1年図工「國學院の先生からランターンの作り方を教わりました」
12/23 2-1国語「主語と述語」述語はどれかな?
12/23 3-1算数「〇〇cm〇〇mmを小数で表すと?」
友達と答えの確認をしています。
12/23 1年生クリスマス給食「ケーキが美味しい!」
12/23 1学期終業式です。代表児童は立派に挨拶していました。
12/22 2-1「手紙の書き方」の練習をしました
12/22 3-1「お楽しみ会~フルーツバスケット~」
12/22 3-2「お楽しみ会~カラオケ披露~」
12/22 5-1社会「海外に生産を移した理由は何だと思う?」
12/21 3-2学活「友達同士の関わり方について皆で考えました」
12/21 4-1学活「子供たちが考えた”デラックスオリジナル人狼ゲーム”をやってみました」
12/21 「赤い羽根共同募金への寄附金贈呈式」
12/22 4-1書写「平和」
12/20 4-1「ランターン作り」
12/20 6-1図工「木箱のふたの木彫デザイン」卒業を意識して
12/21 1-1学活「冬休みの宿題などを説明しました」
12/21 1-2学活「サンタさんへのお手紙を書きました」
12/19 2-1学活「2学期末のお楽しみ会にすることを話し合っています」
12/19 4-1算数「小数のかけ算」
12/20 3-1保健「窓を開けると部屋の中の空気はどうなるか」実験動画を見て
12/15 2-1「ランターン作り」國學院の先生と学生の皆さんから教えてもらいました
12/16 どさんこ元気アップ 短縄跳び 全道2位
12/16 お昼の放送 カラオケ大会(放送委員会主催)
12/19 1年生全員で広いグラウンドで元気に雪遊び!
12/14 3年総合「野菜名人」~発表に向けて・・・~」
12/14 4-1社会「東峰村の地形・地理・特産品などの特色を調べる」
12/14 5-1「環境」~外来生物を調べる~
12/14 読みがたり会「クリスマス会」今年もやってきました。サンタさんと一緒に読みがたり。
12/13 6-1算数「5チームから3チームを選ぶ組合せは何通りあるだろう?」
12/13 一の坂市場寄附金を「そらぷち」へ贈呈しました