滝川市立滝川第一小学校
☆ 進んで学習する子ども
☆ 思いやりのある子ども
☆ じょうぶな子ども
お昼の放送がなったので図書室に行ってみると・・・
サンタさんがクリスマスの絵本を読んでくれました。
すてきな衣装のサンタさんです。
みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
12/20 2学期終業式
明日から冬休みです。
作文発表をしました。がんばったことはなにかな。学級の紹介もありました。
器楽クラブの皆さんの伴奏で校歌を歌いました。
みんな元気で楽しくすごしてくださいね。
12/20 2学期終業式
明日から冬休みです。
作文発表をしました。がんばったことはなにかな。学級の紹介もありました。
器楽クラブの皆さんの伴奏で校歌を歌いました。
みんな元気で楽しくすごしてくださいね。
10/25 コスモスデー
今日は市内一斉の参観美です。
朝からたくさんの方に参観いただきました。
3・4・5年生が特設授業を行い
大切な人権について考えました。
6年生はがん教育を行いました。
たくさんの保護者と地域の方にもご来校いただきました。
ご参観いただいた皆さん、ありがとうございました。
11/6 ミシンボランティア
5年生家庭科の学習支援をしていただきました。
安心して製作活動ができました。でき映えはどうかな?
11/18 ほほえみ工房さんへ寄付金の寄贈
一の坂市場の益金を手渡しました。地域食堂などの活動に生かされるそうです。
11/19 そらぷちキッズキャンプ寄付金の贈呈
一の坂市場の益金を児童会三役の手でお渡ししました。
10/19 一の坂市場
今年もオープニングは江陵中学校の吹奏楽部の皆さんが盛り上げてくれました。
リサイクルバザーでは事前に集めた景品を交換できました。
素敵なものがゲットできたかな?
事務局のブースも盛況でした。クッキーやポップコーン、わたあめも交換できました。
おだんごや大福もおにぎりも好評でした。
低学年のブースでは楽しいゲームができました。
つりゲーム。大物がつれたかな?
ボウリングゲーム。たくさん倒して賞品をゲット!
地域の方と昔遊びで交流。参加してくださった方、ありがとうございました。
10/22 英語deトライ(6年生)
今日は市内のALTの先生に来てもらい
体育館で外国語の学習をしました。
英語であいさつや自己紹介をしたり
聞かれたことに答えたりしました。
上手に伝えることができたかな?
10/23 音楽発表会(5年)
市内の小中学校による音楽発表会に5年生が参加しました。
スポーツセンターでの発表会でした。
発表したのはリコーダー演奏「ルパン3世」と
「風になりたい」を合唱
緊張しましたが、とても上手に発表できました。
10/24 児童総会
4年生以上の児童が体育館で児童総会です。
三役や各委員会が後期の目標や活動計画を発表し
質問や意見に答えました。
後期の児童会活動 本格的にスタートです!
6/26 2年生見学旅行
子ども科学館と美術自然史館、
川の科学館を見学しました。
楽しい展示物がたくさん。
五感をフル活用して勉強しました。
天気もよく外でお弁当を食べました。
9/26 3年生見学旅行
エリエールペーパー赤平工場と
芦別の旭が丘公園に行ってきました。
かわいい動物たちとふれあってきました。
10/12 学芸会
1年生 ようこそ音楽の森へ 歌と器楽
かわいらしいダンスを発表しました。
2年生 アリとキリギリスとセミ
今年は劇に挑戦です。
3年生 聖者と呪文
器楽と歌、ダンスも発表しました。
器楽クラブ ケ・セラセラ
4年生 たった2℃で・・・
環境問題を扱った劇に挑戦!
ユーモアたっぷりで演じました
5年生 怪獣の花唄 他
ボディクラップ、リコーダー、合奏、歌とボリュームたっぷりでした
6年生 夢から醒めた夢
全員が協力して舞台をつくりあげました
おわりのことば 最高で思い出に残る学芸会になりました!
10/17 りんごについての学習(3年)
北滝の川の伊藤農園でりんごの学習です。
栽培のしかたや仕事のやりがいについて教えてもらいました。
しっかり勉強した後は・・・
農園のりんごを味見させていただきました。
伊藤さん おいしいりんごをありがとうございました。
9/9 一年生の見学旅行
第三小学校の共同調理所を見学しました。
フムフム給食はこうやって作っているのか。
給食を作るのに使う道具を見せてもらいました。
すごく重くて大きいなぁ・・・。
市立図書館も見学しました。
絵本を読んでもらって大満足の一年生でした。
9/10 鑑賞教室 江部乙小学校の皆さんと鑑賞しました。
上演したのは「劇団影法師」の皆さんです。
はじめの演目は「スイミー」。
とても音楽と一緒に楽しむ素敵な演出でした。
次は人間影絵「この指とまれ」
ふしぎな影絵。いろいろな動物も出てきました。
休憩時間には影絵のワークショップ。カニや
ゴリラなどを教えてもらいました。
最後の演目は「もちもちの木」。
とてもきれいな作品でした。劇団影法師さんありがとうございました。
9/11 4年生見学旅行
行き先は旭山動物園です。
チームごとに計画を立てて見学しました。
様々な動物や
動物の住む環境問題について学びました。
9/25 稲刈り体験(5年生)
東滝川の圃場で稲刈り体験です。
秋晴れの天気の中、稲を刈りました。
泥に足をとられ大変な作業でしたが、
みんな、心地よい汗を流しました。
鎌を使うのも良い経験になりました。
JAたきかわの皆さん ありがとございました。
7/26 1学期終業式
児童会副会長のあいさつです。
作文発表もがんばりました。
器楽クラブの伴奏で校歌を歌いました。
熱中症や水の事故、交通事故に気を付けて、8月23日に元気に会いましょう。
7/29 30 夏休み学習会
2日間にわたり学習会を行いました。
のべ46人の児童が参加しました。
今年も江陵中学校の生徒の皆さんに協力していただきました。
優しく親切にわからないところを教えてもらいました。
地域のボランティアの方にもご協力いただきました。
充実した2日間になりました。ボランティアの皆さんありがとうございました!
8/23 2学期の始業式です。
3週間、滝川第一小で勉強する2人の実習生を迎えました。
夏休み中、みんなはオリンピックを観たかな?
2学期はみんな目標をもって生活してほしいです。
体育館に校歌の歌声が響き渡りました。
9/7 おやじ倶楽部の皆さんの環境整備
校舎前の植栽を伐採していただきました。
枝が多く、暑い中のたいへんな作業でした。
切った枝は次々とトラックで運びます。
校舎前がとてもすっきりしました。おやじ倶楽部の皆さん、ありがとうございました。
6/5 レバンガ北海道の選手によるバスケットボール教室
講師はダンダンです。
パスの練習を一緒にやりました。
ミニゲームをしました。さすがはプロ!
シュートも練習しました。
プロの技を近くで見られる貴重な体験でした。
教室の終わりにはボールをプレゼントしていただきました。
レバンガ北海道様 谷口板金様 ありがとうございました。
7/4 軽飛行機体験(6年生)
3名ずつ飛行機にのり空の散歩です。
上空からの眺めはどうかな?
たきかわスカイパーク様ありがとうございました。
7/17 シャボン玉づくり(1年生)
生活科でシャボン玉づくりをしました。
大きいシャボン玉ができました。
シャボン玉 楽しかったね。
7/23 3校工合同交流会(6年生)
第二小、江部乙小の6年生と交流しました。
じゃんけん列車や・・・
共通点探しなどをしました。
友達を作ることができたようです。
5/2 1年生を迎える会
児童会書記局が中心になり進めました。
〇✕クイズ 全問正解できたかな?
全校児童でじゃんけん列車
最後は器楽クラブの演奏で「一の坂」を歌いました。
5/8 6年生 租税教室
講師は滝川市の税務課の方です。
税金はどんなことに使われているかな?
1億円を持たせてもらいました。ずっしり!重たい。
5/9 避難訓練・防犯教室
滝川警察署の職員さんを講師としてお招きしました。
不審者に遭ったときの対応を教えていただきました。
「いかのおすし」大事です。
自分の身をしっかりと守れるようになったかな。
5/21 株式会社 泰進建設様 ボランティア活動
校舎前の古い立木を伐採していただきました
小雨の降る中 大変な作業です
ユニックで吊り下げて 安全に幹を切っていきます
これで倒木の心配がなくなり 安心です
泰進建設様 ありがとうございました!
4/5 始業式
5名の先生方をお迎えしました。よろしくお願いします。
器楽クラブの演奏「一の坂」で歓迎しました。
4/9 入学式
48名の滝一っ子を迎えました。
PTA会長さんのお祝いの言葉です。
新1年生の紹介。みんな元気に返事ができました。
4/16 はじめての給食
盛り付けも協力してやりました。
みんなそろっていただきます。
もりもり食べて大きくなってね。
4/30 株式会社 神部組様にグラウンド整備をしていただきました。
安全・安心な運動会を迎えられそうです。
グラウンドのコンディションもバッチリです。
神部組様 ありがとうございました。